カウボーイアップランチ | お店のミカタ https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/ 馬と戯れ、コミュニケーションを楽しみ、心からリラックスできる空間でありたいと私たちは願っています。 【日記】 乗馬合宿(期間8月10,11,12日) Sun, 28 Aug 2011 07:27:09 +0900 139605 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/139605 &nbsp;今回の、夏の乗馬合宿はなんと女の子ばかり5人で、とてもにぎやかでした。最近は、なでしこジャパンといい、女子が積極的で強くなってきているのでしょうか(笑)<br />みんなで馬房掃除を頑張り、乗馬で汗をかき、リボン取りゲームで盛り上がり、馬の勉強に熱心に取り組み、そしてお楽しみの夕食は、みんなで相談して作ったロシアンハンバーグ。当たりハズレがあるのです(笑)(当たりはチーズ入り、ハズレは赤ピーマン入り)わいわい言いながら楽しい時間でしたよ。<br />朝夕、涼しい時間に作業や乗馬レッスンをしますが、日中は暑いのでこれまた楽しいお仕事。近くのきれいな川に行ってみんなで馬着洗いです。20着以上あるので、川で洗濯。経費節減も兼ねてエコでしょ?みんな早く遊びたくて気もそぞろ。でも、キレイにしないと遊べないので、みんな必死に頑張りました(笑)<br />そして、今回CUR始まって以来の最年少メンバーは、なんと4歳!お姉ちゃんとのお泊りでしたが、みんなといっしょに同じスケジュールで行動しました。<br />とっても照れ屋さんだったのですがしっかり自分の意見も言えるようになり、この3日間ですごく成長したように思います。<br />また、小さい子がいたことでほかの子たちも気遣いや思いやりの心がとても育った気がします。これは、トムさんのポリシーでもありますが、ある意味<br />乗馬の技術よりも大切なことだと思います。私も、子供たちから学ばせられることも多く、充実した3日間でした。<br />また、冬に会おうね!!<br /> 【日記】 馬場の砂止め大作戦 Sat, 18 Jun 2011 10:37:17 +0900 103603 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/103603 梅雨らしい雨が続き、馬があまり動かせないので、草刈や、物の修理や、馬具の手入れなど普段できなかった作業の日々。<br />そして今日は、以前から考えていた、馬場の砂止め大作戦。大雨が降ると雨と共に大量に砂が流れ出て、だんだん馬場の砂が薄くなるので・・。<br />そこでホームセンターで、ネットを購入。知り合いの土建業の社長さんに頼んで、砕石をダンプ1台分頂き、あとはスタッフ総動員7人がかりで人海戦術。<br />ひたすら、ネットに砕石を詰め、それを馬場の埒沿いに並べていく作業です。これは、JRAの馬場で見たもので、砂は、極力流れず、水だけが排水されてかなり良さそうだったので。<br />スタッフみんなのおかげで、びっくりするくらい早いペースでできました。皆さん、雨の中、本当にお疲れ様でした!<br />&nbsp;そして、結果は?。。。一度、バケツをひっくり返したような土砂降りで馬場が池みたいになりましたが、少しだけ排水口を広げダム放流みたいにすると、いい感じに溜まった水だけ排出されていました。でも、まだ改善点はあるので、これから少しずつ良くしていこうと考えています。もうすぐ、砂もまた入れたいし。やること、やりたいことは山積みです!<br /> 【日記】 梅雨の晴れ間にお散歩 Sun, 12 Jun 2011 16:29:22 +0900 100159 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/100159 <span style="font-size: small;">梅雨で毎日うっとうしい天気が続いていますが、つかの間の晴れた時は馬たちの運動が欠かせません。しっかり運動した後は汗を流してあげます。自分の汗を流す前にですよ!やはり気持ち良さそうにしていますが、ノーマジーン(写真の馬)はその後お散歩を要求するのです。リラックスして草を食む姿にはこちらが癒されます。この時季は新芽が早く伸びるので馬もおいしそうにしています。ところで、草を食む仕草を観察していると、くちびるを使って草を選り分けて歯で食いちぎるという動作をしていて、おいしそうな草を選り分けているのですね。時々は地面に鼻をすりつけてここの草は安全かどうか確認しているようにも見えます。そしてチラリとこちらを見て、また安心したような仕草でひたすら草を食んでいます。こちらもしばし、そんな馬をながめていると梅雨のうっとうしい天気のことを忘れています。この一連の動作が済んで馬房に入れ、自分の汗を流します。ここでは何事も馬優先というわけです。</span> 【日記】 ホースから水を飲むのが好き? Mon, 06 Jun 2011 18:30:28 +0900 96889 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/96889 ツルマルツヨシ君は 馬場に水をまくと邪魔しにきます。ホースから直接水を飲むのが好きみたいです。前にも書いたことありますが、この馬けっこう偉大なんです。でも時々かわいい一面を見せてくれます。最近は梅雨の真っ最中で毎日憂鬱だけど梅雨の晴れ間にはこんなホットとするような癒されるようなひと時もあります。梅雨はしばらく続きます。そして本番!暑い夏が来ます。ファイト~一発。皆さんも身体にお気をつけてお過ごしください。<br /><br /> 【日記】 乗馬のための勉強会 Sat, 28 May 2011 16:32:47 +0900 92148 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/92148 5月22日 カウボーイアップランチにて、座学の勉強会を開催しました。<br />全国各地で講習会を開催していても、実はホームでの講習会はとっても久しぶり?でした。<br />今回も東京や大阪、鹿児島、熊本と遠方からご参加頂いたり、ホームページを見て懐かしい昔のメンバーさんも来て下さったりで<br />賑やかな勉強会になりました。講師のトムさんが一番リラックスできたかも(笑)<br />その後は、一品持ち寄りのランチタイム。これもいろんなメニューがあって楽しかったです!<br />中でも、うちのログハウスを建ててくださった佐藤さん(奥様が乗馬されます)オリジナルのバーベキューテーブルの展示即売会も兼ねて!?<br />七輪で焼肉をして実演販売!これが大変好評で、すぐに2台売約済みとなりました!<br />残念ながらランチタイムの写真を撮ってなかったのですが、テーブルの写真、見てください。<br />真ん中の穴に七輪が入るのです!なかなかアイデアだと思いませんか?<br />これで、地鶏でも焼いてちびちび飲もう(笑)などと、今からうれしくなるヒット商品でした。(By Meg)<br />興味のある方はぜひ、お問い合わせ下さい。。。。馬から話がずれてしまってゴメンナサイ!<br /> 【日記】 イタリアン Wed, 25 May 2011 10:19:23 +0900 90374 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/90374 近くのうちの父の畑で牧草のイタリアンを作ってみました<br />一反しかないので大した量はないけど 毎日少しずつでも青草をあげると馬達も大喜びです〓<br />3回は収穫できます。<br />宮崎は梅雨入りしました。しばらくはジクジクした天気が続きますね。気温の変化もはげしい時です。皆様もお身体に気をつけてお過ごしください。<br /> 【日記】 ひなちゃんのトレーニング Sat, 21 May 2011 22:40:22 +0900 88837 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/88837 初めてのサト゛ルブレーキング。見ての通り、まだまだ体が小さく、小学1年生が大きなランドセルを背負っている感じ(笑)<br />いやいやしながらも、さほどパニックににもならず受け入れてくれた。<br />この子の良いところは、どんな時でも呼んだら必ず帰ってくること。人をとても頼ってきます。<br />前進気勢はまだあまりないけど、それはそれでまだいいのです。<br />良くなるも悪くなるもこれからが一番大事。ゆっくり大人になればいいからね、ひなちゃん☆<br /> 【日記】 雨ですね! Fri, 06 May 2011 18:20:45 +0900 81389 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/81389 ゴールデンウィークが終わった宮崎は雨です。ゴールデンウィーク中は、概ね天気が良くたくさんのお客様がお見えになりました。遠方からお越しいただいたお客様には無事にお帰りになられましたか?たいへんありがとうございました。馬たちは雨のためゆっくり過ごしています。3月4月と宮崎では雨が降らず渇水状態で給水制限の一歩手前まできてました。それもこの雨でようやく緩和されそうです。それにしても東北の皆さんのことを思うと心が痛みます。どうか一日も早くいろんなことが復旧して平穏な日々がきますように願うばかりです。今日は一日かけてホームページのフォトライブラリーを更新しました。是非オフィシャルホームページ&lt;<a href="http://www.cowboy-up-ranch.jp/">http://www.cowboy-up-ranch.jp/</a>&gt;にお立ち寄りください。馬たちのいろんな顔やパフォーマンスが見れて、きっと癒されますよ。また、ランチでお待ちしています。 【日記】 新緑 Wed, 13 Apr 2011 12:01:12 +0900 70682 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/70682 小川の水が温み、新緑が萌え、春ですね~。桜は終わりましたが春は続きます。そんなランチの近くを外乗しました。ランチの近くに清武川が流れていてその河原を散歩するのです。土手を走ったり川の中をジャブジャブ渡ったり。ごろごろ石のところは歩きにくそうでしたけどぐいぐいと進んでくれます。広い休憩場所で馬も人間も一服です。本日騎乗したのは「ジプシー」という名前の雌馬です。ランチでは一番の古株です。すでに17歳、人間に換算すると55~58歳位になった頃ですね。熟女からおばあさんに近いおばさんくらいでしょうかね。でもけっこう気が強く(どこかの奥さんみたい!m(^0^)m)、スタミナもまだまだです。外乗でも前を走らないと気がすまないようです。走り出すとテンションがあがって抑えるほどに元気が良いのです。日ごろはけっこう静かでおとなしい馬なんですけどね。そういえばこの馬は流鏑馬でもいつも活躍してくれるんです。やっぱりおばさんはどこの世界でも強いですよ!!先日はこの馬に藤岡弘さんが騎乗して上機嫌だったようです。それにとても良い馬だと、お褒めの言葉をいただいたようです。金髪もよいけれど黒髪もそれなりにということでしょうかね?ん、何の話? 【日記】 藤岡弘さんがお見えになりました。 Fri, 08 Apr 2011 23:15:03 +0900 68811 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/68811 4月8日 宮崎放送の「わけもん」という番組の収録があり、藤岡弘さんがお見えになりました。我が町、清武町探索です。<br />清武町出身の安井息軒という儒学者の生家や、近くの宮崎国際大学などを馬で巡るという内容でした。中でも、長屋門という風情のあるお食事処では、その昔、馬を繋いで休憩してたという木が残っており、そこで馬を休ませ、昼食に地鶏を頂くという、なかなか面白い流れでした。<br />ランチでの藤岡さんは、ジプシーに跨ると、我が意を得たりとばかりにさっそうと駈け、日本刀を振りかざしたり、銃を撃つそぶりなどをして満面の笑みで、心底楽しんでいらっしゃるようでした!ジプシーのこともこんなにいい馬は初めてだ!とお世辞にも褒めて下さいました(笑)また、ログハウスをとても気に入ってくださり、今回はほんのひと時の間でしたが、ぜひまた遊びに来ていただきたいと思います。<br />藤岡さんは、想像していた通りのおおらかな方で、とても人間味に溢れた、素敵な方でした。藤岡さん始め、スタッフの皆様、お疲れ様でした。 【日記】 桜外乗 Thu, 07 Apr 2011 10:58:44 +0900 67812 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/67812 宮崎は今、桜が満開です。ランチの近くでお花見をしながらの外乗なのです。<br />春爛漫のなか、ピノキオ、キャンディー、ジプシー、の3頭でのんびり、お散歩。<br />つくしんぼもそろそろ終わり、菜の花、わらび、タラの芽、などが春の野原をにぎあわせています。<br />今年は雨が少ないので川の水が少ないですね。その分、川原が広くいろんな花が咲いています。山の色もいろんな木が新芽を吹いて緑の濃淡がとてもきれいです。乗馬で春のお散歩最高ですよ。おでかけください。スタッフと馬たちがおまちしていますよ。<br /> 【日記】 流鏑馬神事 Sun, 03 Apr 2011 22:11:36 +0900 66306 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/66306 <strong>流鏑馬</strong>(やぶさめ)とは、疾走する馬上から的に<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8F%91%E7%9F%A2">鏑矢</a>(かぶらや)を射る、<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC">日本</a>の伝統的な<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%8E%E5%B0%84">騎射</a>の技術・稽古・<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%84%80%E5%BC%8F">儀式</a>のことを言う。<a title="ウマ" href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%9E">馬</a>を馳せながら<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2">矢</a>を射ることから、「矢馳せ馬(やばせうま)」と呼ばれ、時代が下るにつれて「やぶさめ」と呼ばれるようになったと言われています。(注Wikipedia)今日は、恒例の宮崎神宮「流鏑馬神事」でした。4月3日の神武天皇祭を奉祝して、昭和15年の紀元2600年の年から始められ、以後地元で稽古を積んだ人たちにより継続されているようです。我がランチより4頭の馬が参加しました。ルパン、ジプシー、玄風、ピノキオ、の4頭です。昨日からの練習を経てイザ本番。なんせ一年に1度のことなので、どの馬も緊張はかくせません。しかし、やはり年の功というか?年を重ねた馬はそれなりに落ち着いて見えました。桜満開の下で、それぞれの馬がそれなりに頑張ってくれました。今日の流鏑馬の写真はオフィシャルホームページで後日公開しますのでお楽しみに。 【日記】 ノーマ・ジーン Mon, 28 Mar 2011 23:24:38 +0900 63502 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/63502 東北地方の地震津波の被災者の皆様には心からお見舞い申し上げます。<br />しばらく乗馬をする気持ちになれなくていたのですが、いつも通りの生活をしながらできることをするというのが良いと思い、今日は久しぶりにノーマ・ジーンとトレーニングでした。相変わらず切れが良くて乗りやすい。性格もやさしいし、こちらも気分最高。<br />ノーマ・ジーンはパロミノで金髪の雌馬です。それはそれは美人です。<br />ジーンはペンシルバニア生まれで日本に来てもう5年くらいになりますね(現在11歳)。アメリカでレイニングホースの調教を受けて日本に来ました。ところで、この馬の名前、聞き覚えありませんか?知る人ぞ知る、マリリン・モンローの本名なのです。もちろんこの馬も戸籍?ちがった血統書の登録上の本名なのです。アメリカでも生まれながらに金髪の美人だったのでしょうね。この美人の子供が先日紹介したひなちゃんです。やはりパロミノの金髪プリティガールです。なんだか僕の恋人か妻を紹介してるみたいですけど、僕は妻子ある身です。不倫はいけません。でも彼女とトレーニングした後に身体を洗ってやったり、散歩したりしている時はほんわり気分です。興味のある方はランチにお越しください。ご紹介します。一目ぼれしないように!! 【日記】 幼稚園児がRANCHへ・・・・・!! Mon, 14 Mar 2011 10:56:16 +0900 57315 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/57315 にぎやかなちびっこたちが、またやってきました!今回は、年少さん15名でしたが、みんな怖がらず楽しんでくれました。<br />アイリッシュセッターのレイチェルも、案内役として?子供たちの相手をしてくれました<br />初めて馬を見る子たちも、帰りはとってもいい笑顔でお別れしました。また、遊びに来てね!<br /> 【日記】 青島・海外乗 Wed, 09 Mar 2011 22:30:21 +0900 55419 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/55419 3月6日(日) お天気が心配でしたが、寒くはなく、雨も大丈夫でした。<br />この日は、近場の観光のメッカ、青島に出かけました。今回はメンバーさんのみ声をかけたのですが、とても大好評でした!<br />みんな宮崎の人間ながら、馬でトロピカルロードを散策したり、青島をバックに浜辺を疾走するのは、とても新鮮だったようです。<br />ちなみに、青島というのは、1周約1キロくらいの島みたいなものですが実は歩道が繋がっています。ここには亜熱帯植物が茂り、青島神社という神社があります。<br />巨人軍のキャンプがくると、必ず参拝されるようです。また、ここには波状岩という珍しい岩があり、私達は「鬼の洗濯岩」と呼び幼い頃から磯遊びをしていました。これが全国的にも珍しいものだと知ったのは大人になってからでした。・・・余談でしたが・・・<br />これは、県外のお客様も絶対喜ぶお勧めコースだと思います!<br />しかしながら、このビーチは夏には海水浴場となり、またもうすぐすると、ウミガメの産卵場所になるので軽車両立ち入り禁止になるのです(馬も軽車両ですからね)残念ですが、宮崎の自然を守るためですから仕方ありません。期間を厳選して、また計画します!<br /> 【イベント】 春のこども乗馬合宿 Fri, 18 Feb 2011 22:55:45 +0900 44825 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/menu/44825 3月30日(水)~ 4月1日(金)の2泊3日の予定です。<br />ご希望で1泊2日もOKです。遠方の方はご相談ください。<br />乗馬合宿とは乗馬の技術を高めることはもとより、牧場作業を通して働く楽しさを学び共同生活により協調性を身につけ、愛馬精神から思いやりの心を育てる、などを目的としています。<br />こども達にとっては学校で学ぶことが出来ない貴重な体験になることと思います。 【お知らせ】 春のこども乗馬合宿開催!3月30日(水)~4月1日(金)2泊3日 Fri, 18 Feb 2011 22:34:59 +0900 44820 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/ 春のこども乗馬合宿開催!3月30日(水)~4月1日(金)2泊3日 【日記】 ツルマルツヨシ Thu, 17 Feb 2011 11:16:49 +0900 43264 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/43264 この前、ピノキオのことまじまじと見ていたら「あしたのジョー」をイメージして、それでは力石はどの馬か???そうなのです。力石をイメージできる馬は「ツルマルツヨシ」。栄光の過去を背負って静かにこの牧場で過ごしています。15歳、シンボリルドルフを父に持ち、京都大章典に勝った馬なのです。大柄で端正な身体と顔立ち、しかし、数々のレースのなかで決定的な致命傷を受けたのです。やっぱり足ですよね。普通の生活には支障はありませんのでのんびり元気にやってます。写真のようにマイペースで駆足くらいは平気です。けっこう鋭い目でにらんでくることもあります。このくらいの馬になりますと人間を上目線から見てきますよ。栄光の戦士の片鱗を見せる時です。時々鼻つきあわせておしゃべりします。鋭い目の裏に果てしない寂しさを湛え「てめー、なんなんだよ~!!」なんて言ってます。僕がじゃないですよ、力石が、いや、ツルマルが、いや、言ったような気がします。 【日記】 ピノキオ Mon, 14 Feb 2011 11:55:43 +0900 41017 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/diary/41017 子供たちに人気の馬です。17歳のお年寄りなのですが元気に子供たちを乗せて楽しませています。ピノキオにも栄光の過去があったのです。今は故あってこのランチで過ごしているのですが、JRAのふれあい牧場の花形だったのです。写真の顔を見てください。あの「あしたのジョー」とだぶりませんか?今日ピノキオの顔をまじまじとながめていたら、ふと思ったのです。君にも栄光の過去があったのだなあ~。「あしたのジョー」も復活したからな、君も俺も復活だ!!名前もジョーに変えようか???そういえば力石てきな馬もいるな!次回は力石を紹介します。でもここはボクシングクラブではありません。乗馬クラブです。すんません。 【カテゴリーなし】 外乗料金 Sun, 13 Feb 2011 11:52:47 +0900 40592 https://cowboy-up-ranch.on.omisenomikata.jp/menu/40592 クラブ近くのお散歩コースや浜辺コース、半日1日遠距離コースなど準備しています。<br />浜辺コース、遠距離コースなどで馬の運搬が伴う場合は馬の輸送費を別途実費でいただきます。輸送費については外乗参加人数などによって変わりますのでお問合せください。<br />(会員は30%OFF)